2023.02.20
その他
【第3回タイオープンマスターズゲームズ2023】レポート
韓国、香港、インド、パキスタン、タイの5カ国が参加し、3つのカテゴリーで競技

「第3回タイオープンマスターズゲームズ2023」の全17競技の中にゲートボール競技が採用され、2023年2月4日〜7日にタイのチョンブリー県シーラチャー地区で開催されました。
コロナ禍にもかかわらず、韓国、香港、インド、パキスタンと地元タイの5カ国が参加しました。

ゲートボール大会の会場

今大会を主催したのは、タイゲートボール連合です。日本ゲートボール連合は、タイゲートボール連合設立以来10年の親しい関係を維持しています。

タイゲートボール連合会長のカルパリ・ポンジェサダさん(中央)と若い運営スタッフ
1日目は、選手・チーム登録、代表者会議、公式練習が行われました。そして、午後5時からは開会式が盛大に挙行されました。

代表者会議

開会式
今大会は3つのカテゴリーで開催されました。タイゲートボール連合はバリエーションゲームの積極的な展開を図っています。
2日目は年齢制限なしの5人制ゲームで32チームが参加。午前中にリーグ戦を終えて、午後からトーナメント戦が行われました。
5人制ゲームの結果は次の通りです。

優勝「KOREA ACADEMY」(韓国)

準優勝「KOREA LEADERS」(韓国)

3位「HONG KONG SUNSFIELD GATEBALL ASSOCIATION TEAM 3」(香港)
3日目は年齢制限なしのダブルス戦で38チームが参加。前日と同じく、午前中にリーグ戦を終えて、午後からトーナメント戦が行われました。
ダブルス戦の結果は次の通りです。

優勝「INDIAN GATEBALL UNION 1」(インド)

準優勝「HAPPY D」(香港)

3位「KOREA KARMA」(韓国)
大会最終日の4日目はシニア限定(60歳以上)のダブルス戦が行われ、35チームが参加しました。
シニア・ダブルス戦の結果は次の通りです。

優勝「KOREA LEADERS」(韓国)

準優勝「IT SHINY」(香港)

3位「SARABURI」(タイ)
今大会を振り返ると、東南アジアのゲートボール選手・チームのレベルが上がったように感じました。
とくに、ダブルス戦の準決勝、決勝、3位決定戦は興味深いゲームでした。韓国や香港チームが日本とほぼ同様の戦略・戦術を駆使していたのに対して、地元タイやインドの若い選手は積極的にゲート通過やタッチを狙っていました。ダブルス戦の決勝はインドチームと香港チームの対戦となり、残り数分のところで香港チームがワンチャンスを生かせず、結果としてインドチームが制しました。
ここ10年で東南アジアのゲートボールレベルは格段に進歩してきており、今後が楽しみです。

香港チーム

韓国チーム

タイチーム

香港チーム(左)とタイチーム(右)
もう一つ評価したいことは、今大会の審判を務めたタイ審判団です。17人はウドーンターニー県の大学生です。タイでは若年層から審判員の養成を始めました。世界ゲートボール連合の加盟団体の中でも先端を進んでいる印象を受けました。タイにおけるゲートボールの将来は明るいです。

タイの審判団

タイの大会スタッフの皆さん
なお、今大会が開催されているチョンブリー県シーラーチャー地区は、日本企業が多く進出している地域です。タイランド湾に面していて風光明媚な海岸線があり、日本のコンビニはもちろん、日本食のレストランも多数ありました。



レポート&写真/日本ゲートボール連合 今川啓一