公益社団法人 日本ゲートボール協会

  • facebook
  • twitter
  • youtube
  • instagram
  • LINE

公益社団法人 日本ゲートボール協会

ニュース

  • トップ
  • >
  • ニュース
  • >
  • JGU
  • >
  • 福島県で「楽しさ」を前面に打ち出したゲートボール祭りを開催

2025.10.10

JGU

福島県で「楽しさ」を前面に打ち出したゲートボール祭りを開催

誰でも参加できる親善大会と体験会を同時開催

昨年に続き、「第3回福島県ゲートボール祭り」が2025年9月28日(日)、福島市のあづま総合運動公園 第2多目的運動広場で開催されました。

 

主催は福島県ゲートボール協会、主管は県北支部とミドル部。ゲートボールの裾野を広げ、その「楽しさ」を伝えることを目的に、若手会員を中心とするミドル部が企画・運営を担当しました。
「ゲートボールの原点に立ち返り、“楽しむ”ということを大切にしたい――そんな思いを前面に出しています。
福島県では、県協会主催の大会が全国大会や東北地域大会の予選会が中心で、どうしても競技志向の大会が多くなっていました。
そうした“勝敗中心”から一歩広げて、みんなで楽しめる場をつくろうと立ち上げたのが【ゲートボール祭り】です」(ミドル部)

 

本イベントでは、県協会会員に限らず誰でも参加可能とした親善大会と、公園に訪れたファミリーなど一般の方を対象とした体験会を同時開催。年齢や経験を問わず、幅広い世代がゲートボールの魅力を体感する一日となりました。

開会式にて参加者の皆さん

歓迎のことばを述べる福島市長・木幡 浩 氏

親善大会には、県内各地から、前回を上回る36チーム・約230名が参加。
開会式では、今大会最高齢となる94歳の矢内鷹嗣(やない・たかつぐ)選手の表彰が行われ、大きな拍手が送られました。
その後、各チームが4試合を戦う変則リーグ戦方式で競技を実施。世代を超えて交流しながら、笑顔と熱気に包まれた試合が展開されました。

今大会最高齢94歳の矢内鷹嗣選手

3世代で参加した安司ファミリー
「孫とも参加できて幸せ。これがゲートボールの魅力。もっとたくさんの方に知ってほしい」と話す安司さん

昼休憩には、11月開催の全日本選手権大会に福島県代表として出場する「福島西」チームの壮行試合が行われました、
参加者はレベルの高い試合を見学しながら、県代表チームに温かい声援を送りました。

 

また、試合の空き時間に技術力を試しながら競えるゲームコーナーを設置。
ミニコートで第1ゲートからすべてのゲートを通し、先にゴールポールに当てたほうが勝ちとなるゲームなどに多くの参加者が挑戦しました。
参加者には大会終了後にお楽しみ抽選会が実施され、県協会の佐藤会長がつくられた新米などの景品が配布されました。
さらに、閉会式でも、全チームに順位ごとの景品が贈られるなど最後まで盛り上がりを見せました。

ミニゲーム参加者にはお楽しみ抽選会が実施され、景品が贈られました

体験会では、ゲート通しやビンゴボードにボールを打ち入れるコーナーを設けたところ、前回を上回る約150名が参加。
当日は同公園内でサッカーJ3リーグの試合や高校野球秋季大会なども開催されており、スポーツ観戦で訪れた多くの方々が体験コーナーに立ち寄りました。
中には競技に強い関心を示し、用具や大会についての質問する姿も見られました。

 

円内にボールを進めるカーリングシートは世代を問わず人気

スポーツイベントで公園を訪れていた方も体験に参加

今回のゲートボール祭りでは、参加者全員が「ゲートボールを楽しみ、みんなで盛り上げよう」という思いを共有し、終始笑顔に包まれたイベントとなりました。

 

福島県ゲートボール協会では、同会場にて10月26日(日)に開催予定の第3回あづまゲートボール交流大会でも体験コーナーを開設予定。
当日は他のスポーツイベントも開催されることから、来場者を対象にゲートボールの魅力を発信する機会とし、県協会公式LINEなどを活用して情報発信を進めていく予定です。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION
  • JAPAN SPORT COUNCIL
  • GROWING 全てのスポーツにエールを
  • 公益財団法人 スポーツ安全協会
  • 公益財団法人 日本体育協会

  • 公益財団法人 日本レクリエーション協会 Rec-Online
  • JADA 公益財団法人日本アンチ・ドーピング機構 Japan Anti-Doping Agency
  • JADAクリーンスポーツ・アスリートサイト CLEAN SPORT Athlete Site
  • 日本ワールドゲームズ協会(JWGA)
  • SPORT FOR TOMORROW