笹川良一杯 第30回全国選抜ゲートボール大会
※今大会は、日本財団の助成を受けて開催しました。
大会概要
| 期日 | 平成27年5月23日(土)・24日(日) | 
|---|
| 会場 | 宮城県刈田郡蔵王町 宮城県蔵王町総合運動公園 (人工芝=ミドルレディース、天然芝=その他のクラス) http://www.town.zao.miyagi.jp/kurashi/kurashi_guide/koukyoushisetsu/taiikushisetsu/sogokoen.html  | 
        
|---|
| 日程 | ○5月22日(金)  前日 チーム受付・グラウンド開放 13:00 ~ 16:00 ○5月23日(土) 1日目 開会式 9:30 ~ 10:00 リーグ戦 10:50 ~ 12:00 リーグ戦 12:40 ~ 16:30 ○5月24日(日) 2日目 リーグ戦 8:50 ~ 11:20 トーナメント戦 12:20 ~ 15:40 閉会式 15:50 ~ 16:30  | 
        
|---|
| 主催 | 公益財団法人 日本ゲートボール連合 | 
|---|
| 共催 | 蔵王町、蔵王町教育委員会 | 
|---|
| 主管 | 宮城県ゲートボール連盟 | 
|---|
| 後援(予定) | 文部科学省、厚生労働省、宮城県、宮城県教育委員会、公益財団法人日本財団、公益財団法人日本体育協会、 公益財団法人日本レクリエーション協会、公益財団法人日本アンチ・ドーピング機構、公益財団法人 宮城県体育協会 ほか | 
|---|
| チーム編成 | シニアクラス(競技者は、65歳以上の男子とする。) シニアレディースクラス(競技者は、65歳以上の女子とする。) ミドルクラス(競技者は、18歳以上65歳未満の男子とする。) ミドルレディースクラス(競技者は、18歳以上65歳未満の女子とする。) ※ 監督の年齢・性別は各クラスに適合しなくてもよい。 ※ 年齢は平成27年4月1日現在  | 
        
|---|
| チーム構成 | チームは、監督1名と競技者5名以上8名以内で構成する。 監督は専任とし、競技者のうち1名を主将とする。  | 
        
|---|
| 参加チーム(予定) | 180チーム | 
|---|
| 競技規定 | 競技並びに審判は、(公財)日本ゲートボール連合公式ゲートボール競技規則による。 | 
|---|
| 競技方法 | クラス別にリーグ戦、トーナメント戦を行う。 ○リーグ戦 クラス別に各コート4チームリーグ戦を2組(Aパート・Bパート)行い、各コートの代表(Aパート・Bパートの1位)がトーナメント戦に進出する。 ○トーナメント戦 クラス別にトーナメント戦を行い、各クラスの順位を決定する。  | 
        
|---|
| 表彰 | クラス別に優勝・準優勝・第3位(2チームずつ)を表彰する。 各クラスの優勝チームには笹川良一杯および日本財団会長賞が授与される。  | 
        
|---|
報道関係者の皆様へ~取材のお願い
こちらからご覧ください(PDF:786KB)
大会の見どころ
1. 蔵王町と「ゲートボール」
|  今大会は、ゲートボールを貴重な資源として地域振興に力を注ぐ、宮城県蔵王町との共催が実現します。 蔵王町は、日本ゲートボール連合アドバイザーであり、芸能界きってのゲートボールプレーヤーである落語家・六代目三遊亭円楽氏にちなみ、毎年「三遊亭円楽杯全国ゲートボール大会」を開催し、村上英人町長が自ら選手としてプレーするほど盛り上げていただいています。 蔵王山の麓、絆を育み、地域が主体のまちづくりを理念とする蔵王町。町を挙げて全国から集う選手を応援してくださることによって、選手の活躍も一層光るものとなるでしょう! 宮城県蔵王高等学校の全校生徒・教職員の皆さんにも今大会のサポーターとしてご協力していただけることになりました!  | 
  
2. 東日本大震災 3.11発生から4年の歳月を経て……
|  東日本大震災発生時、「がんばろうニッポン! とどけよう GB(ゲートボール)スマイル」をキャッチフレーズに、日本ゲートボール連合は被災者支援としてゲートボール募金活動を行いました。発生から4年、現在宮城県をは じめ、東北ではゲートボールを通じて人と人との様々な交流が見られ、復興へ向けて前向きに進んでいます。 とくに、今大会を主管する宮城県ゲートボール連盟と、シニアレディースクラスに出場する「紀州日高レディース」(和歌山)は、「甘夏」を通した交流で絆をつないでいます。 また、被災地より、宮城県 「石巻友愛」(シニアクラス)、 岩手県「結」(シニアレディースクラス)「久慈 K.O.S」(ミドルクラス)が出場します。  | 
  
参加チーム一覧
こちらからご覧ください(PDF)
チームデータ一覧
| 参加チーム数 | 180チーム | 
|---|
| 参加選手数(監督を含む) | 1,059名 | 
|---|
| 各クラス別選手平均年齢 | シニアクラス       73.79歳 シニアレディースクラス 73.48歳 ミドルクラス 44.55歳 ミドルレディースクラス 55.30歳  | 
   
|---|
| 平均年齢が最も高いチーム | シニアクラス        阿蘇五岳(熊本)  81.4歳  シニアレディースクラス ひみね(山梨) 80.2歳  | 
   
|---|
| 平均年齢が最も低いチーム | ミドルクラス        朝霞リンクス(埼玉)   21.33歳 ミドルレディースクラス ちっぷぼーる(埼玉) 24.4歳  | 
   
|---|
| 参加選手の中で最も年齢が高い選手が所属するチーム | 〇男性  今治飛鳥(愛媛) 94歳 〇女性 酒田眺海(山形) 89歳  | 
   
|---|
| 参加選手の中で最も年齢が低い選手が所属するチーム | 〇男性 二本松(福島) 18歳 常陸(茨城) 18歳 岐阜羽島(岐阜) 18歳 竹千代(愛知) 18歳 萬燈組(愛知) 18歳 〇女性 木曜クラブ F(岩手) 18歳  | 
   
|---|
※年齢は本大会のチーム編成に従い、平成27年4月1日現在。上記データの人数に監督を含みますが、 年齢には含まれません。
歴代優勝チーム一覧
![]()  | 
  
Ustream中継のお知らせ
大会2日目の5月24日(日)にはインターネットで生中継を予定!
|  大会期間中は、当ホームページや、Facebookページ、Twitterで大会の経過を更新するとともに、大会2日目の24日(日)には、決勝トーナメント戦4試合の模様をUSTREAMでライブ配信します(インターネット上で無料で生中継の動画を観ることができます)。詳細は下記の通りです。  ●チャンネルURL http://www.ustream.tv/new/search?q=%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%80%E5%85%A8%E5%9B%BD%E5%A4%A7%E4%BC%9A&type=all#/channel/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB-%E5%85%A8%E5%9B%BD%E5%A4%A7%E4%BC%9A-gateball-championship ※または、Ustreamのトップページ(http://www.ustream.tv)からキーワード入力欄に「ゲートボール 全国大会 1ch」と入力してください。 ●配信時間 決勝トーナメント戦 第1回戦 12:20~12:50 第2回戦 13:10~13:40 準決勝戦 14:20~14:50 決勝戦 15:10~15:40 ●対戦カード 対戦カードは決まり次第、FacebookページとTwitterでお知らせします。  | 
  
いよいよ明日開幕! 前日の会場の模様は!?
こちらからご覧ください
開会式の模様
こちらからご覧ください
注目チーム&プレーヤー&サポーター紹介
こちらからご覧ください
予選リーグ戦
結果はこちらからご覧ください(PDF)
決勝トーナメント戦
結果はこちらからご覧ください(PDF)
入賞チーム一覧
シニアクラス
| 優勝 | 米五(福井県) | 
|---|
| 準優勝 | 千同あすなろ(広島県) | 
|---|
| 第3位 | ザ・小樽(北海道) | 
|---|
| 第3位 | 十和田(青森県) | 
|---|
シニアレディースクラス
| 優勝 | 大分カボス(大分県) | 
|---|
| 準優勝 | あかいわ(岡山県) | 
|---|
| 第3位 | フレンドスポーツシニア(鹿児島県) | 
|---|
| 第3位 | やすぎ(島根県) | 
|---|
ミドルクラス
| 優勝 | 大垣心友会(岐阜県) | 
|---|
| 準優勝 | 笛吹和(山梨県) | 
|---|
| 第3位 | 千代田クラブ(東京都) | 
|---|
| 第3位 | 美浜煙樹(和歌山県) | 
|---|
ミドルレディースクラス
| 優勝 | フレンドミドルレディース(鹿児島県) | 
|---|
| 準優勝 | 能美レディース(石川県) | 
|---|
| 第3位 | TKE・L(新潟県) | 
|---|
| 第3位 | 花組(愛知県) | 
|---|
















